[PR] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
育て方

ゲンペイカズラの育て方 冬越しは室内で 鮮やかに咲く紅白の花

育て方

源平カズラは、赤と白の紅白の花が初夏から初秋まで次々に咲く常緑の低木です。

つる性植物なのでつるが伸び、色鮮やかで多数の美しい花が華やか咲きます。

ここでは、ゲンペイカズラの育て方を紹介します。

屋外での冬越しは厳しいですが、室内で過ごせば問題ありません。

普段のお手入れ、植え替え、剪定と誘引、挿し木で増やす方法、花が咲かない3つの原因などについて解説します。

それでは早速はじめましょう!

スポンサーリンク

ゲンペイカズラ

源平カズラ(ゲンペイカズラ)は、アフリカ原産のつる性の常緑低木で、春から初夏に、コントラストが鮮やかな白と赤の花がたくさん咲きます。

白い部分はガクでほおずきに似た形をしており、5片に裂けた中から、赤い花と長い4本の雄しべと1本の雌しべがとび出します。

春か秋に強めに剪定してコンパクトに仕立てることができますが、つる性なのでつるを支柱やトレリスなどにはわせて楽しむことができます。

寒さに弱いので、冬は室内に移動できる鉢植えがおすすめです。

室内で冬越しすれば栽培は難しくなく、毎年花を楽しむことができます。

紅白に咲く花を源氏と平家に見立てて源平(ゲンペイ)と名付けられた、と言われています。

別名のゲンペイカズラが使われることが多いですが、和名はゲンペイクサギです。

¥757 (2023/10/09 17:53時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

基本データ

ガクがピンク色
名称ゲンペイカズラ
栽培難易度(5段階)★★★☆☆
植える時期5-6月頃
開花時期6-9月頃
草丈50-200cmくらい
花の色
ガクは白、ピンクなど
特徴つる性
常緑
寒さに弱い

常緑ですが、冬に落葉することもあり、氷点下の低温にあたるなどで根にダメージがない限りは、春に新しい芽が出て復活します。

白いガクは、花が咲き終わる頃から色が変化して薄紫になり、だんだん濃紫になります。

ガクの色は変化する

育て方

植え替え(植え付け)

苗を購入して栽培することが多いです。鉢植えは根が込み合うので、1-2年にごとに植え替えます。

  1. 時期
    • 植え替えは、5-6月頃(十分暖かくなってから)。
    • 購入した苗は、開花中はそのままにする。もし鉢が小さい時やビニールポットの場合は植え替える。
  2. 鉢植え
    • ひとまわり大きい鉢に植える。
    • 用土は、元肥の入った草花用の培養土が便利。
    • 植え替えは、地上部の茎を半分くらいの高さのところで切る。
    • 根鉢は崩さない。あまり根が込み合っていたら、下の方を軽く崩して腐った根を切る。
    • 鉢を大きくしたくない場合は、根を整理して同じ鉢に植えるが、あまり根鉢が崩れると花付きが悪くなる。
  3. 地植え
    • 寒さに弱いので、10月ごろには掘り上げて、上記2.鉢植えの要領で鉢に植え替え、室内に移動が必要になる。
    • 夏場は半日陰になるところを選ぶ。
    • 植える場所で約30cm以上の深さを掘ってよく耕す。
    • 掘った穴に苗を入れる。
    • 緩効性肥料を混ぜた土を戻す。

普段の手入れ

  1. 置き場所
    • 春から秋:屋外の明るい日なた
    • 真夏:乾燥を嫌うので、西日のあたらない半日陰に移動すると乾燥を防げる
    • :室内の明るく暖かいところ
  2. 水やり 
    • 春から秋:乾燥に弱いので、たっぷりと水やりをし、乾かないように注意する
    • :根腐れを防ぐために、乾いてから与える
  3. 追肥
    • 春から秋:肥料がきれないように毎月置き肥をする
    • :不要
  4. 誘引
    • つる性なので、行灯(あんどん)型の輪になった支柱やトレリスなどに誘引する
  5. 花がら摘み
    • 花が咲き終わったら、花がらを摘む
    • 花を放置すると種ができて、種まきができるが、成長にとても時間がかかる
  6. 害虫対策
    • カイガラムシは、薬剤を散布するか、少量ならふき取って駆除する
    • アブラムシは、洗い流したり、薬剤を散布して駆除する
  7. 病気
    • 特に心配ありません

こちらの記事もぜひ参考にしてください。

夏越しと冬越し

夏越し冬越し
置き場所基本は日当たりのよい屋外
真夏は、西日のあたらない半日陰
室内
明るくなるべく暖かいところ
水やりたっぷりとやる
乾燥させない
真夏は1日2回必要になるかも
乾燥したらやる
水のやりすぎによる根腐れに注意
追肥きれることがないように置き肥をする不要

剪定(切り戻し)と誘引

植え替え時の室内に取り込む前のなら、強く切ることができます。

コンパクトにしたい場合は、半分くらいの高さで切ります。

また、植え替えをしない時も。春または秋に半分くらいの高さを残して切ったほうが、花付きがよくなります。

春から秋の成長期はつるも成長しますが、花を楽しむために、剪定は伸び過ぎたつるを切る程度にして、つるは行灯(あんどん)型の輪になった支柱やトレリスなどに誘引しましょう。

園芸道具の基本のはさみをこちらの記事で紹介しています。

増やし方 ー挿し木ー

増やし方は挿し木が一般的です。

  1. 時期 真夏を除いた5-9月頃
  2. 挿し穂 
    • 今年伸びて、まだ花が咲いていない勢いのある枝を使う
    • 枝を切ったら吸水させる
    • 2節残して、土に埋める下部はよく切れるハサミかナイフで斜めに切る
  3. 植え方
    • ビニールポットなどに入れた肥料を含まない清潔な土に、割りばしなどで穴をあけてから挿し穂をそっと入れて土で固定する
  4. やさしく水やりをする
  5. 乾燥しないように注意し、発根するまで日陰に1か月程度置く。

挿し木の方法については、こちらの記事で紹介しています。

花が咲かない?

よくある花が咲かない原因を紹介します。

  1. 肥料不足 春から秋は肥料がきれないように、毎月置き肥をし、古い置き肥は形が残っていても処分しましょう。
  2. つるの切りすぎ 開花中に伸びたつるを多く切ると、花数が少なくなります。剪定は伸びすぎたところくらいにして、誘引しましょう。
  3. 剪定不足 春の植え替えの時に地上部を半分くらい切ると、下から新しい芽が伸びやすくなり、花芽がたくさんつきます。花を咲かせるには、植え替えをしない場合も、春に剪定しましょう。

まとめ

ゲンペイカズラは、赤と白のコントラストが華やかな花が初夏から初秋に次々に咲きます。

この記事では、ゲンペイカズラの育て方を紹介しました。

アフリカ原産の植物なので、寒さには弱く、室内で冬越しすれば、春から秋は屋外でよく成長し、開花を長く楽しめます。種まきもできますが、挿し木でふやすことができます。

夏場に開花している鉢植えが園芸店に多く並びます。花の色が紅白なので、時期が合えば、お祝いごとにもおすすめです。

ゲンペイカズラの栽培をはじめてみませんか。

¥757 (2023/10/09 17:53時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

こちらもぜひ参考にご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました