白いユリの花「カサブランカ」が大好きです!
育て方を教えてください。
豪華で優雅に咲く白いユリのカサブランカは、とても人気があります。
花束をもらったことはあるけど、育てたことはないなぁ。
球根植物なので自分で栽培すれば、鉢花としてや、また切って切り花にして楽しむことができます。
この記事では、カサブランカの育て方を紹介します。
「秋に球根を植える → 春に発芽 → 夏に開花 → 花後は来年のために球根を育てる→次の秋に植え替える」が、カサブランカの1年です
それぞれのステップについて解説しますので、夏の終わり頃から販売されるカサブランカの球根を購入して、栽培を始めましょう!
カサブランカ
真っ白い大輪の花が豪華に咲き、強い香りが漂うカサブランカは、「ユリの女王」と言われます。
一般的には切り花が多く、ブーケや花束として人気があって冠婚葬祭にもよく使われますが、球根植物なので、うまく栽培すれば毎年花を楽しむことができます。
花後に球根を太らせ、鉢植えは毎年、地植えも2-3年置きには植え替えたほうが、花はよく咲きます。
日本原産の品種が欧米で交配・品種改良されたユリ科の一つで、モロッコの地名にちなんで命名されました。スペイン語で「白い家」という意味を持ちます。
基本データ
名称 | カサブランカ |
栽培難易度(5段階) | ★★★☆☆ |
植える時期 | 10-11月頃 |
開花時期 | 6-8月頃 |
草丈 | 100-200cmくらい |
花の色 | 白 |
特徴 | 花が大きい 開花期間が長い 香りが強い |
カサブランカの花の色は白です。カサブランカの名がついた白以外の色の花を見かけますが、厳密には別の種です。
カサブランカと一般的な白ユリの見分け方
【カサブランカ】 うつむき加減に咲く 花びらの内側にブツブツと突起がある | |
【白ユリ】 上向きに咲く 花びらの内側に斑点があることが多い |
カサブランカの1枝の値段は、白ユリの2倍以上することが多く、花屋さんでは値段で見分けがつきますね。
カサブランカの特長 2つの根と木子(子球)
ほとんどのユリ科の植物の根は2つあります。
一般的な球根植物と同じように球根の下から出る根(=下根)と、ユリ独自の球根の上の茎から出る根(=上根)がです。それぞれの役割が異なります
また花が咲き終わると、上根の近くに木子と呼ばれる小さな球根(子球)ができ、これを植えて増やすことができます。
- 下根(したね)
- 球根の下から出る根
- 球根から伸びる地上部の茎や花を支える
- 冬の休眠中も土中で枯れない
- 上根(うわね)
- 球根から伸びる地下茎(土中の茎部分)から出る根
- 下根が伸びて茎が出てから発根する
- 水分や養分を吸収する
- 冬の休眠前に茎と一緒に枯れる
- 木子(きご)
- 上根近くの地下茎の節につく小さな球根
- 普通の球根と同じように植えて増やすことができるが、花が咲くには数年かかる。
カサブランカの花の充実には、上根と下根の成長が不可欠です。
栽培のコツと注意すること
- 乾燥に弱い 球根は乾燥に弱いので、球根購入後や土から掘り上げ後は、なるべく早く土に植えて水やりをします。栽培中も水切れしないようにしましょう。
- 強い直射日光は苦手 屋内でも屋外でも、午前中は日があたり、午後の西日があたらないところや、明るい日陰が理想です。
- 冬の寒さにあてる 15℃以下で球根は休眠しますが、休眠中の冬は凍らない程度の寒さにあてます。球根は、10℃以下の低温に置くことで次の花を咲く準備を始めます。
- 球根はウィルスに弱い ユリ科の球根はほとんどがウイルスに感染しているといわれますが、殺菌処理をして販売されており発症しないことも多いです。植え替えなどで土から掘り出したものは、殺菌剤を使って殺菌処理をしてから植えましょう。
- 猫に注意 ユリ科の植物は、猫には有毒です。切り花を含めて摂食しないように注意しましょう。
育て方
植え方
最初は球根を購入して植えつけるのが一般的です。鉢植えでも地植えでも可能です。
- 時期
- 10月から11月ごろ
- 球根の選び方
- 傷のない大きい球根(球根が大きいほど、花も大きい)
- ネットショッピングなど実物を手に取って見られない場合は、口コミなどを参考にしましょう
- 場所
- 栽培は室内でも屋外でも可能
- 午前中は日が当たり午後の西日が当たらないところが理想的、または、明るい日陰
- 休眠中の冬は、屋外に置く(10℃以下の低温に置くことで次の花を咲く準備を始めるため)
- 土と肥料
- 鉢なら、市販の元肥入りの培養土が便利
- 地植えは、深く耕して緩効性の肥料を混ぜる
- 株間
- 15-20cmくらい
- 植え方
- 球根の2-3個分の深さに植える
- 球根の下にも下根の伸びるスペースがあること
- 植えたら水やりをする
秋に土に植えた球根は冬の間は休眠し、春になると発芽します。
気に入った球根は売り切れる前に早めの入手をおすすめします。
水やりと肥料と支柱
水と肥料は主に上根が吸収するので、株元に与えます。
- 水やり
- 冬の休眠中
- 鉢植えは、カラカラにならない程度に水やりをする
- 地植えは、自然の雨任せで大丈夫(晴天が続き乾燥していたら水やりをする)
- 発芽後
- 鉢植えは、乾いたらたっぷりと水やりをする
- 地植えは、自然の雨任せで大丈夫(晴天が続き乾燥していたら水やりをする)
- 冬の休眠中
- 肥料
- 発芽から開花後まで
- 鉢植えは、液肥を1-2週間に1回程度与える
- 地植えは、1株あたり約10gの緩効性肥料を①春と②花が終わった頃の2回株元に与える
- 花が終わってから
- カリウム、リン酸を多めに与えると、次のシーズンのために球根が育つ
- 発芽から開花後まで
- 支柱
- 背が高くなるので、根を傷つけないように春までに早めに、1株に支柱1本、または、リング支柱を立てる
こちらの記事もぜひ参考にしてください。
花が咲いたら花粉をとる
早めにおしべの花粉をとります。
花の中心にあるめしべが受粉すると花が急速に劣化します。また花粉は、肌や衣服に付くとなかなか取れず、また、白い花びらに落ちると花の見栄えが悪くなります。
ティッシュの上からつまむと、するっと花粉の部分がとれます。また、ピンセットを使ったり、ハサミでおしべを切って取ることができます。
切り花で楽しむ場合は、なるべく茎と葉が残るように長さを考えて切ります。株元で切って葉が残らないと、球根はその後育ちません。
花が終わったら
花がらは、なるべく茎(葉)を残すように、花の元で切って処分します。
葉は光合成をして球根が育ち、次のシーズンに備えます。
植え替え
「秋に球根を植える → 春に発芽 → 夏に開花 → 花後は光合成で球根を太らせる→秋に植え替える」 が、カサブランカの1年の基本です。
連作を嫌うので、鉢植えは毎年、地植えも2-3年置きには植え替えたほうが、花はよく咲きます
秋に葉や茎が萎れてきたら、球根を掘り上げて植え替えます。乾燥させないために、掘り上げたその日のうちに手早く植え替えましょう。
- 球根を掘り上げる
- 萎れた茎や上根は取る
- 殺菌処理をする(次項参照)
- 鉢植えは、土を新しいものに入れ替える
- 地植えは、場所を変える
球根の殺菌処理
購入した球根は殺菌処理済ですが、土から掘り上げた球根は、病気の予防のために、殺菌剤で殺菌処理をしてから植えましょう。
球根は乾燥に弱いので、
①掘り上げる→②水洗いする→③殺菌剤に30分つける→④日陰で軽く自然乾燥する→⑤植える
を手早く行います。
ユリ科だけでなく、球根の植え付け時に一般的に行う殺菌方法です。
まとめ
この記事では、カサブランカの育て方を紹介しました。
球根植物のカサブランカの栽培は、秋に球根を植えるところから始めます。冬は土中で休眠し、春に芽吹いて成長すると夏に開花します。花が終わったら次のシーズンのために球根を太らせて、次の秋に植え替えをします。
乾燥と強い日差しに弱く、球根は病気予防のための殺菌処理は欠かせません。
毎年咲かせるには、栽培に少し注意と押さえるポイントある球根植物ですが、大きく優美な花を咲かせて魅了してくれます。
カサブランカの球根栽培を始めてみませんか。
次の記事もぜひご覧ください。