[PR] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
グッズ

雨水タンクのメリットデメリット おすすめの家庭用5選を紹介!

グッズ

雨水タンクについて教えてください

雨水タンクとは、雨樋(あまどい)に接続して雨水を貯めておくものです。貯まった雨水は、植物の水やりや洗車やそうじに使うことができ、雨水の有効利用ができます。

また近年は、災害時や断水時の生活用水の確保ができる防災対策としても注目されていて、自治体によっては補助金(助成金)が申請できるところもあります。

ここでは、雨水タンクの特長や設置のメリットとデメリットも合わせ、雨水タンクを選ぶポイントとおすすめ5選を紹介します。

ぜひ設置を検討してみませんか。

スポンサーリンク

雨水タンクとは

乾いた大地に降る雨は恵の雨と言われますが、雨はコントロールできないので、溢れるほど降る時もあれば、カラカラの時もあります。

雨水タンクは、自然に降る雨を雨どいから取り込んでタンクに貯めておくもので、植物の水やりや洗車やそうじに使うことができます。上水道である必要はないものに使用することで、節約や節水が期待できます。

また災害時や断水時に、トイレの排水や、洗濯やそうじに使用する生活用水の確保ができる防災対策としても注目されています。

メリット

  • 雨水の有効利用は、エコで植物にも環境にもやさしい
  • 水道水の節水、節約ができる
  • 災害時や断水時に備え、生活用水を確保できる

デメリット

  • 使用用途に制限がある(飲料水としては使用できない)。
  • 設置場所や費用が必要。
  • 水圧が低いので、散水ホースを直接繋いで使用できない。バケツやじょうろにくみ出して使用する。(電動の加圧ポンプを使えば普通の水道にように散水ホースが使えるが、接続が難しく、一体型は大型になる)
  • タンクの底に雨水といっしょに入った泥やごみが沈殿することがあるので、タンクの掃除が必要なことがある。
aoba
aoba

「ボーフラがわく」という口コミが見かけますが、タンクに蚊が通る隙間がなければわきません。ホースの継ぎ目など、しっかり接続しましょう。

選ぶ時のポイント

容量

雨水タンクの貯水容量は100リットルくらいから200ℓ超えまでいろいろあります。設置の目的と使い方、置き場所で容量を決めましょう。

1.植物への水やり

  例えば、毎日5リットルのじょうろで水やりを2回するなら、1日に10リットルの水が必要で、雨水タンクが容量が50リットルで満水なら5日分、200リットルなら20日分になります。散水場所が広くなるほど、水がたくさん必要になります。

2.生活用水

  災害時に必要な生活用水は1人あたり1日最低20リットル以上といわれています。節水型の水洗トイレの大レバーで1回に約5リットルが流れるので、20リットルでは節約が必要な量といえます。

  2人家族なら、1日40リットルとしても、1週間で280リットル必要です。

  

家庭用の標準的な浴槽の容量が、150ー200リットルなので、200リットルのタンクの大きさが想像できます。

200リットル以上の大型であれば災害時にも不足の心配は少なくなりますが、一般家庭用としては、置き場所や予算などから、100リットル前後が主流のようです。

あとでタンクを買い足してホースで連結できるものもあります。

集水器

タンクに雨水を流すためには、雨どいに集水器を取り付ける必要があります。

雨どいをのこぎりで切って取り付けますが、取り付ける予定の雨どいの形(丸、角、その他)に商品の集水器が取り付けられるかどうかを確認しましょう。アダプターが必要な形状があります。

また、集水器にごみ取りフィルターがあれば、タンクにごみなどが入るのを防ぐことができます。

安全機能

タンクの容量以上に雨が降ったら、そのままではタンクから雨水が溢れます。

タンクが満杯になったら、タンクに雨水を取り込まずに雨どいにそのまま流すオーバーフロー対策機能が着いたものをおすすめします。

便利な機能

タンクに沈殿して溜まった泥やごみを掻き出す場合、点検口があれば内部を確認しやすく、タンクの下部に水抜き穴(ドレン口)がついていると、タンクを傾ける必要がなく便利です。

色やデザイン

置く場所や背景色によって、なじみやすい色やデザインを選ぶと、違和感が減ります。タンクの大きさと機能はもちろん重要ですが、タンクの色やデザインも気に入ったものを見つけてください。

設置の場所

1.タンクと置き場所のサイズ

  雨どいの近くで、水をくみ出す動作が無理なくできるかどうかが重要です。雨どいから遠い場合は、延長ホースが必要になります。

2.耐荷重

  貯水量が100リットルなら、タンクの重さは100kg以上になります。設置する場所がタンクの重量に耐えられるかどうかを確認しましょう。

3.できれば日陰

  日射は、紫外線による劣化、藻が発生しやすい、貯水量が少ないと熱くなり植物に向かない、などの問題があり、日当たりのよい場所はできれば避けましょう。

設置作業

最近はDIY設置(=自分で設置する)が可能なタンクが増えています。

  • 土台の準備 スタンド付きならそれを置き、付属がなければブロックなどを置き、水平に安定させます。また、蛇口が低いと水が出しにくいです
  • 集水器の接続 雨どいをのこぎりで切り、集水器を取り付けます。
  • 固定する タンクの背が高かったり、設置場所の風通しがよいなど、タンクの転倒が心配な場合は、ワイヤーやチェーンやロープを使って固定しましょう。

設置には上記のような作業が必要です。家庭用サイズなら自分で設置することが前提のものが多く、設置マニュアルがついていて、難しくはありません。

作業が不安だったり、容量が大きく作業が大変そうな場合は、設置を請け負ってくれるところを選びましょう。

補助金があるかも

雨水タンクを設置する場合、お住まいの自治体によっては補助金制度があることがあります。

補助の金額は、購入金額の1/3から1/2が多いようです。

手続きは、自治体によりますが、以下のような点に注意が必要です。

  • 申請の受付期間
  • 新規購入のみ?(すでに設置済は対象外が多い)
  • 申請は、購入前(許可証発行後に購入)か、購入後か
  • 雨水タンクのサイズの制限(○リットル以上とか、以下など)
  • 補助の金額
  • 必要な添付資料は?
    • 見積書
    • 商品のカタログ
    • 領収書
    • 設置場所の写真や図面

  

 雨水タンク 補助金 ○×市

など、お住まいの自治体名でweb検索してみてください。補助金は助成金でも検索できます。

手続きは少々面倒かもしれませんが、経済的なメリットはあると思うので、購入前に調べて申請を検討してください。

おすすめの雨水タンク

小型 英ハーコスター スペースセイバー 100L

とてもスリムなデザインで、置き場所に困りません。

オーバーフロー対策ゴミ取りフィルター点検口ドレン口スタンドタンク追加連結
××

はじめは、集水器やオーバーフローキットなど必要なものがそろった4点セットをおすすめします。タンクの追加の場合、本体のみも購入できます。

省スペース ホームダム 110L

コロンとしたかわいらしい形の小型のタンクです。

オーバーフロー対策ゴミ取りフィルター点検口ドレン口スタンドタンク追加連結
××
¥11,620 (2024/11/19 09:47時点 | 楽天市場調べ)

グッドデザイン賞受賞 レインハーベスト 150L

タンクが満水になると、古い雨水を下から沈殿物と一緒に流し、新しい雨水に入れ替えます。別売りの浄水器をセットすれば、飲むことができる上、スタイリッシュなデザインです。

オーバーフロー対策ゴミ取りフィルター点検口ドレン口スタンドタンク追加連結
××

おしゃれな樽型  ウィリアム 240L

本物の樽の風合いの仕上がりですが、軽くて強度のあるポリエチレン製です。蛇口も真鍮のようなメッキ仕上げで、おしゃれな外観はピカイチです。

オーバーフロー対策ゴミ取りフィルター点検口ドレン口スタンドタンク追加連結
××
¥67,500 (2024/11/22 16:52時点 | 楽天市場調べ)

大容量 ホームダム 250L

貯水量は250リットルの大容量で、追加でタンクを購入して連結すれば、災害対策としても十分使用できます。

オーバーフロー対策ゴミ取りフィルター点検口ドレン口スタンドタンク追加連結
¥36,720 (2024/11/22 16:52時点 | 楽天市場調べ)

補助金対応のネットショップ

補助金申請のための見積書や領収書に対応してくれるインターネット通販の店舗です。

TOKILABOトキラボ楽天市場店

まとめ

雨水タンクは、貯まった雨水を植物の水やりや洗車やそうじに使うことができ、雨水の有効利用ができます。

自治体によっては補助金制度があり、防災対策としても注目されています。

ここでは、雨水タンクの特長や設置のメリットとデメリットも合わせ、雨水タンクを選ぶポイントを解説しました。

またおすすめの雨水タンクも紹介しています。

置き場所や雨どいとの接続場所が必要ですが、可能であれば、ぜひ設置を検討してみませんか。

水やりの基本と道具について紹介しています。ぜひご覧ください。

以下の記事もぜひ参考にしてください。

  

タイトルとURLをコピーしました